プロフィール

こんにちは、LUNAです。

私がブログを始めようと思ったのは、「60代を心身ともに健やかに、豊かで実りある人生にします」と皆様に宣言することで自分に下手な言い訳が出来なくなると考えたから。

毎日、仕事や家のことがどうしても最優先ミッションと思い込んで「夢」はいつも後回し。

「夢の出番」がくる日は来なかった。

でもね、60を過ぎて自分が好きな事、やってみたい事をもっと大切にしてあげたくなりました。自分の頭で考えて、自分の判断で、自分の身体で自由に行動出来る内に。そうなの、気づいてしまったの。老いた親の姿が教えてくれました。

【南青山から湘南へ移住】

子供のいない私たち夫婦は「人生最後の家は海辺がいいね」と以前から話していました。2016年6月から鎌倉~大磯の間で物件探しを開始。

探し始めてわずか1ヶ月で今のお家と運命的に出会いました。もっと気長にある意味ライフワークとして、リタイア後の家として物件探しを始めたので正直、拍子抜けしました。

はれて2017年の1月に住み慣れた南青山のマンションから湘南に移住しました。引っ越しというよりは「移住」という方が私達にはフィットします。夫にとっても私にとっても大きな決断でした。

夫は50代にして(6歳年下です)サーフィンを始めました。

私は久しぶりにテニスラケットを握りコートへ。今までは我流だったので今回は生涯スポーツとして楽しめるために基礎からきっちりと習うことにしました。コーチとも巡り合えて今はプライベートレッスンを受けています。

【自己紹介】

生まれも育ちも23歳まで京都です。仕事で上京し、夫とは31歳で社内結婚。

正社員でずっと仕事はしていましたが、義母の介護を機に退職。その後はパートタイムやアルバイトを経て現在は契約社員です。湘南ライナーで週に4日都内まで通勤しています。

30、40代は海外旅行を夫婦で満喫していました。アルバムの写真は少し色あせてきましたが、旅番組を観ていると楽しかった想い出が鮮明に蘇ることがあります。これからは駆け足で廻った若い頃とは違い、ゆったり旅を国内外問わずに楽しみたいと思っています。

実父はパーキンソン病、義母はアルツハイマー型認知症を患い亡くなりました。同居ではなかったので義母の通い介護は足掛け10年に及びました。今から思うと私なりに頑張ったな、と自画自賛する反面、もっと優しくしてあげることも出来たのでは?と後悔の念もあります。

実母と義父は80代半ばで健在です。義父は昨年、心筋梗塞で倒れました。実母の物忘れも気がかりです。皆様と同様、老親との限られた時間の過ごし方に悩むこともあります。

ざっくり「わたし」を紹介させていただきました。追々、個々のお話をエピソードも交えてさせていただきますね。

仕事や趣味、生きがい、日々の暮らし、ファッションに旅行やインテリアなどの私のお気に入り。親の介護問題。自身の終活を見据えた(子供のいない夫婦には大きなテーマです)スッキリコンパクトで快適な生活。そして美味しい食事。

これらをブログで綴っていくことで皆様と共感、共有、教えていただいたりして「大人の季節・60代を豊かに生きる」を目指したいと願っています。どうぞ、よろしくお願いいたします。

投稿日:2019年1月23日 更新日:

Copyright© 湘南つれづれ日記 , 2023 All Rights Reserved.